グローバルキッズ 求人・採用サイト

【横浜】大規模園って大変ですか?

2021.7.16.

採用担当松元です。
突然ですが、大規模園で働くって
どんな環境かイメージできますか?

多くの求職者の方と話し、
配属先の子どもの定員数をお聞きしています。
そうすると、必ずといっていいほど、
中規模(80名以下)がいい!とおっしゃる方が多く、
その理由は「子どもと丁寧に関わりたいから」です。

大規模園って実際、どんな風に働いていたり、
メリット、デメリットってどんなことがあるんだろう?
そんな疑問から、今回、120名規模で横浜市にて運営している
グローバルキッズ綱島園の職員の方に
インタビューを行ってきました。

結論、「大規模園大好き!!」といっていたので、
その理由に迫ってみました!

エントリー希望の方はこちら。
新卒→こちらから
中途→こちらから

語り手:
主任:7年目
一般企業から保育士資格を独学で取得し
パートから正社員→一昨年、主任へ

新卒:3年目
新卒からグローバルキッズで働き
現在2才児クラスのリーダーを担当

Q
今日はよろしくお願いします!
求職者の方から、よく大規模園の配属は避けたいという話がありまして
実際、働き方や子どもとの関わりってどんな感じなんだろうという
疑問がでてきました。
大規模園の運営の様子などお話聞かせてください!
まず、お二人がグローバルキッズに
入社を決めた理由を聞かせてください。

-3年目
就活していた頃、数社園見学にいかせてもらいました。
綱島園も実際に見学させてもらい
園の雰囲気がすごくよかった印象を覚えています。

雰囲気の良さって先生たちが楽しそうに
話している様子から伝わってくると
思うのですが、それをすごく感じました!
大規模園に対しての抵抗はなく、
園庭もあるし、こういった所で働きたいと思っていました!
実際に綱島園に配属になってよかったなと思います。

-主任
子どもを3人育て、一番下の子どもが小学校に入る直前に
働く場所を探していたんです。
たまたまクリックしたら、グローバルキッズがでてきて、
家から近いこともあり応募してみました。

そしたら、1分後に電話がかかってきてビックリしました!
すぐに履歴書もってこれますか?という勢いで驚きつつ、
私自身、とりあえずいってみるタイプなので、面接に進み
社会復帰できる嬉しさもあったことと
採用に関わってくれた人もいい方だったので、入社を決めました。

私自身、保育士資格は独学で勉強しながら取得しました。
自分のこどもが可愛すぎて、育児について学びたいと思い
色んな本を読んだんですが、子どもとの関わりは良し悪しがあるなと感じ、
スタンダードはなにかを知りたいと思い
保育の勉強をやってみて、取得しました。

Q
初めて保育園で働いて印象深いことなどありましたか?

主任
印象深いこと・・・そうですね、色々わからないことが多かったです。
担任の先生のいうことはきくけど、フリー先生のいうことを
聞かないということも多く・・

「あーん」しても食べてくれない。
これは困ったなということを覚えています。

我が子がかわいい!と思ってスタートした身からすると、
ちょっと傷つく時期もありました。
でも、段々となついてくるステップが楽しい!って
感じるようになってきたのを覚えています。

-3年目
1年目は0才児9名担当でした。
赤ちゃんに対して、何をしたらいいのか。

ミルクを作ったこともない、離乳食の段階も学んだことと
実践は違うと感じました。
そういう部分をやりながら、聞きながら覚えていくのも大変でしたし
保護者の方にどういう声かけをしたらいいのかも悩みながら、
接していたことを覚えています。

でもクラスの保護者の方がとても優しく、
逆に支えてもらった1年でした。
0才児は反応がまだまだ薄いですが、
とにかくスキンシップと声掛けを積極的に行い
同じ園に同期もいるので、二人で励まし合って初年度乗り切りました。

Q
今年は新卒の方が3名入ってきましたよね?
どうですか、逆の立場になってみて。

-3年目
3名とも伝えたことを一生懸命メモとってくれて、
子どもと接する中で悩んでいることも
多いと思うんですけど、色々と考えながら、
質問もしてくれています。
全然自分のときより、しっかりしていなという印象です(笑)

Q
今、職員の方30名ほどいらっしゃいます。
日々のコミュニケーションや情報共有は
どのようにされていますか?

-主任
子どもに関すること(怪我やお休み、引き継ぎ)は
休憩室の連絡ノートで共有しています。
ミーティングについてはクラス、各フロア、クラスリーダーで集まって
運営状況を共有しています。

特徴的なのはパートの方や担任をもたない社員達、
いわゆるフリーの先生で集まってMTGもしています。

会議にでるチャンスや意見を伝える場がないと感じたので、
そこを作ることで、一緒に話し合い、貴重な意見をいただいています。。
ミーティング自体は午睡中に行っています。

また、綱島園で大切にしている考えを2年目の人が
1年目の人に伝えています。

この図のように、土台に人間性があって、
その上に社会性、専門性(保育の質)が高まっていくから、
基本となる人間性を大切にしていこうねというお話をしています。

Q
求職者の方から、大規模園は大変!という声をお聞きしますが
実際にお二人はどう感じられますか?

-3年目
確かに、最初は子どもの名前を覚えるのは大変でした。
「この子の名前・・・出てこない!」というのは多かったです。
でも、やっていくうちに慣れますし、行事の達成感も大きいなと感じます。
行事では、いろんな先生が団結しあって取り組み、同じほうを向いて
良いものを作っていこうという部分は楽しいですよ。

子どもが多いことでデメリットがあるというよりは、
子どもにとっても友達が増えるし、
子ども同士で教えたり、教え合ったり
絵本を読んだり、読み合ったりすることができています。

子どもにもある意味「逃げ場」があるのはいいことだと思いますし
子ども達だって保育園生活ラクじゃないですよね(笑)

集団生活に疲れたら、事務室にきて、落ち着けるようにしているので
柔軟な環境が作れているのではと思いますよ。

-主任
規模感は大きいけど、職員間の風通しがいい!というのも挙げられます。

人は毎日上手く行っているということはないですよね。
良い時と悪い時が必ずあるけど
どこかで行き詰まっても、
誰かがフォローしてくれる人がいる。

大人にも逃げ場がある、勇気づけてくれる人がいるというのは、

とても気持ちよくバランスが取れている環境だと思います。

Q
主任の先生自身、職員との関わりで気をつけていることありますか?

-主任
職員も子どもも楽しく過ごしてくれるといいなと思っています。
同じことするなら、楽しく気持ちのいいほうがいいですよね。

-3年目
主任はとても気にかけてくれます。今年、クラスリーダーをして
私自身、とても不安でしたが、何かあったら事務所にきていいんだよと
声をかけてくれますし、実際いつも相談に乗ってくれたり
給食の時間に入ってくれるだけでもとても助かっています。

「大丈夫?」って声をかけてくれるのは嬉しいですし
私が思いっきり保育できるのは主任のお陰です。

私自身もちょっと手伝ってもらったらお礼を
伝えるようにしていますし、クラスの人にも横のつながりを
大切にするようにということは伝えて
楽しく過ごせるように気をつけています。

Q
子どもの気持ちに寄り添うために気をつけていることありますか?

-主任
抱っこする際には「抱っこしていい?」ときくようにしています。
嫌がっている子どもには抱っこしたり、
後ろからヒュッて抱っこしたりするのは
子どもにとっても気持ちよくないですよね。

気持ちが伝えられないからこそ、気をつけています。

製作でも、絵の具を触るのが苦手な子もいます。
無理にさせず、その子ができる方法で考えますし
他のことでやれれば、その子にとっては一番です。

子どもも無理しない、大人も無理させないということで
ストレスが少ないですよね。

Q
改めて大規模園の良さを教えてください。

-3年目・主任
職員が多いことで、大人同士の会話が深まっていると感じます。

大人が連携しながら仕事をしたり、
子ども達の話を楽しそうにしている様子を
子どもがみることで、笑顔が広がっていきます。

それに、子どもに対しても、
例えば0才児であれば6名だと職員2名ですが
9名だと職員3名でみれるんですよ?

職員が多いほうが手助けしあえるので、
子ども達のことをより丁寧に見れるのが
大規模園の良さだと思います!
私たちは大規模園で働くことはとても楽しんでいます!

————————————————————–
お話をしている間のお二人の掛け合いや、周りの先生達が「お疲れ様です。」や
「~クラス休憩入ったよ~」など声を掛け合っているシーンもあり
普段の職員間の関係性が近いことを感じることができました。

中規模だけではなく、大規模園を検討してみてほしいですし
ぜひ、綱島園の見学もしていただきたいなと感じました!

新卒→こちらから
中途→こちらから

PAGETOP
採用情報はこちら